トップページ
当院の特徴・診療のポリシー
- 子供の声の代弁者となるよう心掛けています。
- できる限り痛みや苦痛のない診療及び治療を行っています。(スマート診断・スマート診療)を目指します。
- 在宅患者の訪問診療を実施しています。
現在もなお、コロナウイルス感染症の拡大が続いています。
当院では、椅子やドアノブなど患者様が触れる所のアルコール消毒や、こまめな換気、スタッフの手洗いを徹底するなど
院内感染防止強化に努めてまいります。
また、絵本やおもちゃは感染予防のため全て撤去させていただきました。
1週間以内に人込みなど・流行地域へ行かれた方はお申し出ください。
<発熱で受診される患者様へのお願い>
以下のお子様は必ず電話での予約をお願いします。
・受診日0時より38℃以上の発熱がある
(小学生以上のお子様は37.5℃以上または風邪症状がある場合)
・家族が新型コロナウイルスに感染している
・同居家族に体調不良者がいる
・園や学校で感染者がいる
当面の対応として発熱・咳・強い体のだるさがある方は直接来院を控えていただきます。
<受診の流れ>
①電話(0532-64-3000)にてご予約下さい
②当院へ着きましたら車内よりご連絡下さい。★順番が来るまでは車内での待機となります
③順番がきましたら、ご連絡いたします
④診療後は速やかに車内へ戻って頂き、会計と処方の準備が整いましたらこちらから伺い完結させていただきます
当面の間、皆様にはご協力をお願い申し上げます。
<付き添いの方へのお願い>
付き添いの方も含め、咳のある方は、マスクを着用し、手洗い・咳エチケットをお願いします。
玄関入口に擦式アルコール消毒を設置していますのでご利用下さい。
また、待合室ではなるべく密にならないよう、間隔を空けてお座りください。
<コールセンターへのご相談・ご案内>
医療機関の受診に迷ったら下記の連絡先へお問合せ下さい。
受診・相談センター
豊橋市保健所電話:0532-39-9119
厚労省相談窓口:0120-56-5653
2021年9月10日更新
当院での忘れ物の保管期間は、1カ月とさせていただきます
1カ月を過ぎた場合は処分致しますのでご了承ください
人工呼吸器使用の方で緊急用の電源装置をお貸しします。
昨年、国の在宅人工呼吸器使用者非常用電源整備事業費補助金にて、停電の見張り番を3台購入しました。
停電の見張り番
-BLACK OUT GUARD NEO-
メーカー名 株式会社センチュリー
型番 BG-600NEO
商品サイズ W510XH350XD160
重量 20.3Kg
定格 AC100V
電池容量 768wh
AC100V600Wまで可能です。
詳細についてはお貸しする際に説明いたします。
一昨年の冬(使用実績として)
人工呼吸器と加湿器同時使用で7時間使用できました。
2021.4.7
先日豊橋市内のロータリークラブ5団体から、医師会を通じてサージカルマスク250枚とフェイスシールド5個を頂きました。直接お礼を申し上げたいところ、あて先が分からずHPからのお礼とさせて頂きます。とても助かりました。誠にありがとうございます。是非現場で活用させて頂きます。 2020.6.2
先生の た・の・し・み
ふんわりと柔らかい牡丹の花が咲きました。とても大きく華麗です。
牡丹の花言葉は「風格」「恥じらい」「誠実」だとかがあります。
中庭にたくさんのお花が咲き、にぎやかくなりました。
2022.04.13